財布は不要でも、コインケースは必要❗️

ショップに関して

ブランドコインケースの取り扱い

〜古着・バッグ・コインケース〜

こんにちは、Redhurlのまさきです。
今日は、私のショップで取り扱っている商品について、特に「ブランドのコインケース」に焦点を当てて、じっくりとお話させていただきます❗️


ショップの3つの柱

私のショップには大きく分けて3つのカテゴリーがあります。

  1. キレイめ古着 👕
  2. バッグ 👜
  3. コインケース(ミニ財布) 👛

古着とバッグを一緒に取り扱うショップは多いと思います。
私も、古着からスタートし、その後バッグを追加。
そして最終的に「ブランドのコインケース」にたどり着きました。

この記事では、コインケースを中心に「なぜ取り扱うようになったのか」「どんな魅力があるのか」「ブランドごとの特徴や選び方」などを深掘りしていきます。


1. キレイめ古着👕

古着といえば「カジュアル」「ストリート」という印象を持つ方が多いと思います。
でも私が選んでいるのは “シンプルで上品に着られる古着”

  • ラルフローレンのシャツ
  • フレッドペリーのポロ
  • ラコステのニット

こういった大人っぽく着られるアイテムを中心にセレクトしています。
一点物の出会い、サステナブルな魅力、新品にはない風合い。

ここは私のショップの原点なので軽く触れ、詳しい説明は別記事に譲ります。


2. バッグ👜

バッグは正直、取り扱いを迷いました。
理由は「嵩張るから」。

でも、古着との相性は抜群。
街で着るときもアウトドアで使うときも、シンプルで丈夫なバッグはファッションを完成させます。

なので、私は実用性重視でセレクトしています。
ただしこの記事の主役はバッグではなく「コインケース」。ここからが本題です。


3. コインケース(ミニ財布)👛

実は、取り扱いを最も悩んだのが「ブランド小物」でした。

大きな財布、キーケース、名刺入れ…
これらは他のショップでもたくさん扱っています。

「じゃあ自分のショップらしさを出すには?」
と考えたときに残ったのが コインケース


コインケースを扱う理由

  • 自分自身が必要だったから
  • キャッシュレス時代にちょうどいいサイズだから
  • 実際の生活で便利だから

大きな長財布はもう必須ではありません。
今はスマホとカードで支払いが済む時代。

ただし――

  • 自販機
  • コインパーキング
  • 小さな商店

こうした場面では、まだまだ小銭が必要です。

そこで活躍するのが「コインケース」。
小さくても実用性が高く、しかもブランド品ならファッションのアクセントにもなります。


4. コインケースの魅力を深掘り

ここからは「ブランドコインケース」の奥深い世界を解説していきます。

✅ コンパクトさ

ポケットに入れても邪魔にならない。
バッグに忍ばせても軽い。

✅ 機能性

・小銭だけ
・小銭+カード
・お札も三つ折りで収納
用途に合わせて多様なデザインがあります。

✅ ファッション性

ブランドのコインケースは「小物なのに主役になれる」。
シンプルな服装に高級ブランドのコインケースを合わせるだけで、ぐっと雰囲気が変わります。


5. 素材別の特徴

コインケースは素材によって表情が大きく変わります。

  • レザー(本革)
    高級感、経年変化を楽しめる。
    ルイ・ヴィトンやランバンなどが代表的。
  • PVC(合成素材)
    軽量で傷に強い。
    グッチやコーチの定番素材。
  • キャンバス
    カジュアルで軽快。
    アウトドアブランドやラルフローレン系に多い。

6. ブランド別コインケースの特徴

ここでは代表的なブランドをピックアップして比較します。

ルイ・ヴィトン

  • モノグラム柄の存在感
  • 耐久性が高く長く使える
  • リセール価値も高い

グッチ

  • GGキャンバスやシェリーライン
  • 男女兼用で人気
  • 小物からブランドデビューする人も多い

ランバン

  • 上品で大人向け
  • ブラックやネイビー中心の落ち着いたデザイン
  • 古着市場でも手に入れやすい価格帯

ラルフローレン

  • ポニー刺繍やシンプルレザー
  • カジュアルだけど上品
  • 学生から大人まで幅広く人気

フレッドペリー

  • モッズや英国風ファッションと相性抜群
  • ロゴの月桂樹がワンポイントに映える

7. ライフスタイル別・コインケースの選び方

  • 学生
    → 軽くて丈夫、カジュアルブランドが最適
  • 社会人
    → スーツに合う落ち着いた革製ブランドを
  • アウトドア派
    → ナイロン・キャンバス素材で耐久性を重視
  • ミニマリスト
    → 薄型・カード収納対応モデル

8. プレゼント需要

コインケースはプレゼントにも最適です。

  • 価格帯が財布より手ごろ
  • ブランドを気軽に贈れる
  • 実用性が高く失敗しにくい

誕生日、クリスマス、就職祝いなど、需要は年中あります。


9. 古着ショップで扱う意味

「なぜ古着ショップでコインケース?」と聞かれることもあります。

理由はシンプル。
古着好きの人は、ファッション小物にもこだわる人が多いからです。

服をリユースする感覚で、小物も「状態の良い中古ブランド品」を選ぶ。
これが今の時代のライフスタイルに合っていると思います。


10. ユーズド品のメリット

新品ではなくユーズド(中古品)を扱う最大のメリットは、以下の点にあります。

  • 価格が安い
    状態次第では新品の数分の1で購入可能。
  • 一点物感が強い
    古着は同じデザインが大量に出回らないため、購入者にとって「特別感」がある。
  • サステナブル志向に合う
    最近は「リユース・リサイクル」の意識が高まっており、中古を選ぶこと自体がポジティブに捉えられている。
  • 古着ブームの追い風
    若者を中心に「90年代リバイバル」や「ヴィンテージ志向」が強く、むしろユーズドの方が人気。
  • ブランドに初めて触れる層が買いやすい
    高額なブランド商品も、ユーズド品なら気軽に購入できる。

まとめ

私のショップでは、

  • 自分が好きであること
  • 実生活で役立つこと
  • ファッションとの相性がいいこと

この3つを大切に商品をセレクトしています。

古着、バッグ、そしてコインケース。
とくに「ブランドコインケース」は、キャッシュレス時代にぴったりの存在です。

小さくても大きな価値を持つアイテム。
それがコインケースです。

ぜひあなたも一度、ブランドのコインケースを手にとってみてください。
きっと生活が少し便利に、そしてファッションがより楽しくなると思います❗️


【 Redhurl 🔗ショップ・ブログ案内 】

◼︎ base-shop
https://redhurl.theshop.jp
◼︎ mercari-shop
https://jp.mercari.com/user/profile/968404827
◼︎noto
https://note.com/redhurl
◼︎blog-redhurl
https://redhurl.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました