🧥古着転売のリアル!仕入れた古着を“売れる商品”に変えるまでの全プロセス【体験談】

副業・独立・起業

中古服から売れる古着へ✨


はじめに:仕入れのワクワクとドキドキ🎁

こんにちは、Red hurlのまさきです😊
今回は、僕が実際に行っている古着転売のリアルな裏側をお話しします。

古着を仕入れる瞬間って、本当にワクワクしますよね✨
段ボールを開けるときのあのドキドキ感。
「どんなアイテムが入ってるんだろう?」
「当たりがあるかも!」と期待しながら開封する。

でも、同時に不安もあります…。
特に“まとめ仕入れ”のときは、状態が分からないものも多い。
「これは使える?」「これは売り物にならないかも…」と悩む瞬間もあります💦

そんな中で、今回は単体仕入れしたハーフジップのニットを例に、
“仕入れ直後のチェック”から“売れる商品に仕上げるまで”の全工程を詳しく紹介します👕✨


古着仕入れのリアルと注意点📦

古着転売の魅力は、安く仕入れて高く売ること。
でも、その裏には「仕入れリスク」も潜んでいます。

✅まとめ仕入れのメリット・デメリット

  • メリット:単価が安い、掘り出し物に出会える🎯
  • デメリット:状態が選べない、メンテナンスに手間がかかる😅

中には「再販できないレベル」のものも混じっていて、
結局は廃棄になってしまうこともあります💦


一方で、単体仕入れなら写真や説明である程度の状態を把握できるのが強み👀
今回のニットも、商品説明に「やや汚れあり」と書かれていました。

「まぁ、軽い汚れくらいなら大丈夫でしょ」と思っていましたが、
届いてみたら、そこには意外な現実が…😳


届いた瞬間の“チェックポイント”を徹底解説🕵️‍♂️

実際に商品が届いたら、まずやることは全身チェックです。
どんなに写真がキレイでも、実物には見落としがあることが多いんです。

ここで僕が毎回やっている古着チェック項目リストを紹介します👇


👖1️⃣ ポケットの中

  • ティッシュ、レシート、鍵、薬の袋など…思わぬものが入っていることも😅
  • 中までしっかり確認。異物が残っていると、クレームにつながる可能性も。

👕2️⃣ 袖・裾の汚れ

  • 袖口や裾の黒ずみは“使用感の象徴”。
  • 漂白スプレー+部分洗いブラシで対処可能。
  • それでも落ちない場合は、「やや汚れあり」で正直に記載。

🧥3️⃣ 襟元・首回り

  • 一番目立つ部分。皮脂汚れ・変色は要チェック。
  • 首リブがヨレている場合はアイロンで整形するだけでも印象アップ✨

🪡4️⃣ ほつれ・穴

  • 特に脇下や背中、袖先。
  • 小さなほつれは裁縫セットで軽く補修
  • 大きい穴は潔く「ジャンク扱い」に。

🎨5️⃣ 色褪せ・変色

  • 太陽焼けや洗剤焼けのケースも多い。
  • ライトで照らすとムラが見えるので自然光チェックがおすすめ☀️

🧶6️⃣ 生地のハリ・質感

  • ニットの場合は“毛羽立ち・縮み・伸び”を確認。
  • 繊維が疲れているものは、柔軟剤やスチームで復活させられることも✨

汚れ・毛玉・毛羽立ちを落とすメンテナンス術🧽

今回のニット、デザインは悪くなかったんですが、
毛玉・毛羽立ち・汚れがありました。。。

🌀STEP① コロコロでホコリ除去

軽く全体をコロコロ✨
これだけで「清潔感」が一気にアップします!

✂️STEP② 毛玉取り機で徹底ケア

毛玉取りは“愛情”です笑。
少しずつ時間をかけて表面を整えることで、
「くたびれ感」→「上品な風合い」に変わります。

おすすめはUSB充電タイプ。
静音で、長持ちで、毛を削りすぎないタイプが◎

🧴STEP③ 部分洗い&全体洗濯

大量仕入れの場合は、コインランドリーへ🧺

今回は単品仕入れの為
汚れが気になる部分は、酸素系漂白剤+歯ブラシで優しくこすり洗い🪥
その後、ネットに入れて手洗いコースで洗濯。

🌬STEP④ 平干し&整形

ハンガー干しは型崩れの原因に💦
平干しネット+形を整えて干すのがコツ。

乾いたあとに軽くスチームをあてると、
繊維がふんわりして新品のような質感に🧺✨


“売れる商品”に仕上げる最終仕上げ🧵

ここまでで「清潔で整った古着」になりましたが、
まだ“売れる状態”とは限りません👀

最後にもう一歩、仕上げのコツを紹介します👇

✨タグ・ブランドロゴを整える

タグがよれていると印象が悪いので、軽くアイロンで整形
ブランドロゴ部分は写真映えするので要チェック📸

🌈香りも商品価値の一部

仕上げの柔軟剤やファブリーズで古着特有のにおいを消す
「清潔感」が伝わるだけで購入率が上がります!


そして、いろいろな工程を経て🖐️

    左が処理前・右が処理後

からの

いかがでしょうか??
かなり綺麗に仕上がったと思います❗️

これぐらいまでいけば商品として出品できレベル⤴️


実際の販売価格をどうするか💰

ケアをして撮影・出品予定ですが
このハーフジップニットは最も価格の設定に迷います。

最低利益は2,000円は欲しいところ🙇

仕入れ:1,990円(今回は本体が1,000円・送料が990円と送料が激高いことを忘れて仕入れ😭)
販売価格:4,980円
→ 利益:約2,000円✨

これで、出品をしましょう❗️


古着転売の魅力と続けるコツ💡

古着転売は、単なる“モノ売り”ではなく、
価値を再生させる仕事だと僕は思っています🌿

  • コツコツ作業が好きな人
  • 服やファッションに興味がある人
  • 副業で少しずつ積み上げたい人

そんな方には本当におすすめ。

ただ、「仕入れて終わり」ではなく、
ケア・写真・説明すべてが商品価値を決める。

1枚の古着を「誰かにもう一度着てもらえる」形に整えることが、
この仕事の一番のやりがいです😊


まとめ🪡

🔸古着仕入れはワクワクとリスクの両方がある
🔸届いたら「ポケット・袖・襟・裾・生地・色褪せ」を徹底チェック
🔸毛玉取り・洗濯・平干しで見違えるほど蘇る
🔸撮影と説明文で“清潔感”を伝えるのがコツ
🔸ちょっとした手間で利益が大きく変わる

古着転売は、時間をかけた分だけ結果が返ってくる仕事。
ぜひあなたも、自分の手で“古着を生き返らせる”体験をしてみてください🧥🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました