秋にぴったり🍂薄手Vネックニットの仕入れレポートと古着販売のリアル✨
こんにちは!古着物販をコツコツ続けているRed Hurlのまさきです!
今回は「これからの時期に需要が高まる薄手のニット」を仕入れた体験談を、リアルな裏側も含めて お届けします🧶✨
古着せどりに興味がある方、これから仕入れに挑戦してみたい方、副業を検討中の方に参考になる内容になると思いますので、ぜひ最後まで読んでくださいね😊
1. 秋冬に需要が高まるアイテムとは?🍁
古着販売で安定して売れる季節商品といえば、やっぱり 秋冬アイテム です。
特にこの時期は…
- ニット🧶
- スウェット👕
- アウター🧥
- トレーナー👟
などが人気。
中でも「薄手のニット」は、10月〜12月にかけて 重ね着需要が高まり、一番動きやすいアイテム なんです。
特に今年のトレンドは「Vネック」。
定番のクルーネックよりも抜け感があり、キレイめ古着スタイルに相性抜群✨

2. 今回の仕入れ先📦
今回の仕入れも、いつも利用している 古着卸業者さん から。
この業者さんの魅力は…
✅ アメリカからの買い付け品が中心
✅ 価格帯が比較的リーズナブル
✅ 発送スピードが速い(今回も注文から2日で到着!)
ただし… ⚠️
- 検品なし
- 洗濯なし
- サイズ不明
というリスクもセット💦
要するに「ガチャ感覚」で仕入れるスタイルです😂
届くまで「ワクワク半分、怖さ半分」なのは毎度のこと。
3. 段ボール到着!開封の瞬間✨
さて、今回届いたのがこの段ボール📦
いつもながらの無骨な感じが👍

ワクワクしながら、ガムテープを剥がして開けると…

👀 中からはVネックニットがぎっしり!1枚クルーネックも入ってました⭕️
ボーダーや無印、刺繍など様々なニットがいいですね👍

今回は12枚のまとめ買い!ちゃんと商品も入っており安心しました😮💨
前回の他出品者は、「15枚のまとめ売り」との記載があったのですが
実際は12枚とがっかりな結果に💦
ただ、古着ならではの “仕入れあるある” が待っていました!
まとめ仕入れやネット仕入れでよくあるのが、汚れ・解れ・匂い・色合いなどのダメージ商品
今回はこちら!
- ダメージ大きめ:2点
 ❶ 
 → 1点は汚れがひどすぎて廃棄行き💦
 ❷ 
 → もう1点はシミ汚れあり。でも工夫すれば商品化できそう。
- デザイン的に売れにくそう:1点
 → ニッチ過ぎて売れるのに時間がかかりそう。 
- その他は全体的に状態良し✨

「やったー!」と「うわ…」が混ざるのも古着仕入れの醍醐味です😂
4. 古着仕入れのリスクと対処法⚠️
古着仕入れをやっていると必ず直面するのが…
- 不良在庫のリスク
- 状態による廃棄ロス
- 仕入れと販売価格のギャップ
👉 今回も1点は完全に廃棄、1点は工夫してギリギリ販売、という結果に。
ただし、これは「想定内」。
古着せどりを続けるなら「仕入れの〇割は微妙でもOK」という感覚を持っていた方が心は楽です😊
5. 洗濯・メンテナンスの必須ステップ🌀
古着仕入れで避けられない作業が「洗濯・メンテナンス」。
今回もいつもの 温水機能付きコインランドリー に直行!

「これでシミが落ちるか!?」と期待しながら洗濯開始。
結果…
- 廃棄候補:やっぱり無理 ×
- シミ汚れ:だいぶ薄くなって商品化できるレベルに!◎

古着は「どこまで復活できるか?」が勝負。
クリーニングや洗濯スキルは、仕入れを成功させる大切な要素です✨
6. 仕入れで学ぶこと📚
今回の経験から改めて感じたのは…
✅ ニットはこれからの時期に間違いなく需要がある
✅ Vネックは特にトレンド感が強い
✅ 検品・洗濯なしの仕入れはリスクを含む
✅ 廃棄ロスは避けられないが、それも想定して価格調整が必要
古着仕入れはギャンブル要素がある分、「当たりが出たときの利益率」が大きいのも事実です💡
7. 古着せどりを副業にするなら?💡
これから古着せどりを始めたい人に向けて、僕からのアドバイス👇
- まずは小ロットで仕入れ
 → 最初から大量仕入れは危険。
- 販売先を明確に
 → メルカリ、ヤフオク、ラクマ、それぞれ客層が違う。
- クリーニング&修繕スキルを磨く
 → 洗濯・アイロン・簡単なお直しができると強い。
- 利益率を計算するクセをつける
 → 廃棄ロスも計算に含めてトータルで利益を出す。
8. まとめ✨
今回のVネックニット仕入れレポートをまとめると…
- 秋冬はやっぱりニットが狙い目🧶
- Vネックはトレンド感があり需要大
- 古着仕入れは「当たり外れ」込みで楽しむもの
- メンテナンス次第で価値が変わる
- 廃棄ロスや在庫リスクも想定して動くべし
👉 古着せどりは簡単ではないけれど、コツコツ積み重ねれば確実に成果が出せるビジネス。
挑戦したい人は、まず1箱からトライしてみるのがおすすめです😊
【 Redhurl 🔗ショップ・ブログ案内 】
🔗 BASEショップ
🔗 ブログトップ
 
  
  
  
  

コメント